会社概要 製品案内 カーヴァスって? 泡沫分離講座 導入事例 納入実績

入口出口重視のシステム

ここ数年、陸上養殖技術の開発競争が盛んですね。「自社の得意分野を養殖に!」と多くの企業が新規参入されています。弊社もかれこれ10年以上開発に携わり、入口と出口を重視した水質浄化技術が、ようやくできあがりつつあります。テーマは「泡と酸素」。 システム入口には、カーヴァスエアレーターの「回転翼剪断式泡沫分離装置」の気泡で有機物を効率よく除去。次工程の生物濾過(硝化)での負荷を減らし、アンモニアを硝酸にまで楽々硝化。最終の出口には、経時的に蓄積していく硝酸を酸素存在下でも機能する「好気脱窒装置」で安心除去。まだ足りない要素はありますが、自然の海を再現するシステムにどんどん近づいています。


2021-07-30:NO.226

山形のご飯のお供

山形県村山地方の郷土料理「だし」ご存じですか? 夏野菜、香味野菜をみじん切りにして漬け地を合わせ混ぜ、ご飯にかけて食べます。ウチは、なす、きゅうり、大葉、ミョウガ、ししとう、これらの野菜を2〜3ミリに細かくみじん切り、醤油だけをかけます。夏バテで食欲減退のときでも、サッパリしているのでご飯が進みます。しかし「だし」…意味不明な呼び名、命名の由来は…わかりません。


2021-07-14:NO.225