会社概要 製品案内 カーヴァスって? 泡沫分離講座 導入事例 納入実績

プレスリリース

東京海洋大学と共同開発した新脱窒材をプレスリリースしました。 詳細はホームページ(東京海洋大学、プレスカ)を見て下さい。

2020-07-07:NO.201

念願の新宿駅自由通路

JR新宿駅ホーム下の自由通路が、8年の月日を経て19日ついに開通。旧西口東口改札を取っ払って、自由に東西の往来ができるようになりました。開通前は、北側の地下鉄沿い地下道か南側の甲州街道か、迂回しなければ東西の横断ができませんでした。私にとって新宿は、飲食や買い物等よく訪れる街。それが当たり前で特に不便は感じていませんでしたが、多くの方々には悲願だったようです。そうですよね、高層ビル街と繁華街が最短距離で繋がったのですから。また一つ、東京の街が新しくなりました。

2020-07-23:NO.202

私の好きな名言(2)

「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず…」どなたの偉人の詩か記憶が曖昧ですが、中学時代、担任の先生が教えてくれた詩です。亡き父から「若いうちの苦労は買ってでもしなさい」と教えられてきました。若いころの失敗や経験の数は、年齢とともに大きな自信につながるものだなと今さらに感じています。詩の本当の意味を間違って解釈しているのかもしれませんが…。時間は宝。

2020-08-15:NO.203

福岡のおみやげ

十二堂えとや「梅の実ひじき」、しそ風味のひじきにコリコリとした梅。ごはんにまぶして、おかわりもう半膳!食欲が増します。


2020-08-23:NO.204

FRPライニング製法

弊社泡沫分離槽の材質で、「塩ビ製では長期的に耐久面が不安」「FRP製は高価すぎる」との声があり、その中間をとってFRPライニング製法も検討しています。塩ビ製品にFRP数プライをライニング。透明度は透明塩ビ製に比べれば落ちますが、FRP単独よりはクリアーです。まだまだ改善の余地は多々あります。

【ライニング前後】


2020-08-30:NO.205

メープルメロンパン

中野駅北口サンモール商店街に、手作りパン屋さん「ボン」があります。ここのメープルメロンパンは美味しいと評判で、先日初めて買ってみました。美味しい。メープルシロップの好きな方にはおすすめです。


2020-09-07:NO.206

金のなる木がぼうずに

ウチの金のなる木、ポロポロ葉が落ちてぼうずになってしまいました。水のやりすぎによる根腐れみたい。植え替えました、根をすいて新しい用土に。どうか復活しますように。


2020-09-21:NO.207

昔ながらの団子屋さん

昔ながらの地味な団子屋「三吉野」さん。仲間の共進樹脂を訪れるたびに、いつも気になってチラ見していました。先日、英雄社長に「一本一本手作りの美味しい団子ですよ」と、背中を押され三吉野デビュー。あんこ、ずんだ、ごま、一本80円。初めてなのに、なんか懐かしさを感じる団子でした。くせになりそう。

2020-10-16:NO.208

お客様の声

機械器具には、メンテナンス性と安全性が相反することがしばしばあります。「ここがこうだったら作業楽なのに」「でもそれって危ないよね」と。弊社商品も、お客様から使い勝手に関するご要望を多くいただきます。貴重な声です。なかでも、ボルトを外しての作業に抵抗感を持っている方が結構いらっしゃいます。機械系の私には当たり前のメンテナンス行為でも、立場が違えば作業効率の視点も異なることを改めて実感しています。安全性が確認されれば、お客様の声の製品への反映に努めています。「ボルトを外さずに楽してお掃除」小型機種にも掃除口を取り付けることを検討することにしました。まずはメンテナンス性の向上の第一歩。

2020-11-15:NO.209

コッペパン

コッペパンの響きにつられついつい衝動買い、小学生の給食を思い出しちゃって。「やわらかシロコッペ」ふんわり柔らかな白いコッペパンのお店です。数あるメニューからモンブランをチョイス。ほどよい甘さのモンブランクリームとパンの食感が絶妙。後で知ったのですが、コメダ珈琲店の系列店だそうで、パンはコメダのオリジナルとのこと。美味しいです。

2020-12-07:NO.210

謹賀新年2021

明けましておめでとうございます。 昨年は、未知の感染症により仕事のスタイルが一変し、手探りのなか我慢の一年でした。今年は、昨年の経験をいかしつつ、新たなチャレンジの年としたいと思っています。「倍返しだ」の気持ちで頑張りましょう。本年も宜しくお願いいたします。

2021-01-01:NO.211

天津甘栗

「天津甘栗」幸せを呼び込むような気持ちになれる、そんな食べ物なのです。事務所の近くに卸問屋があり、いつのまにか我が家の正月定番のおやつに。こたつで温々、食べ出すと「ポリポリ、ポリポリ」手が止まらなくなっちゃう。


2021-01-03:NO.212

マスクのゴム紐調整

安いマスクを買って失敗。ゴム紐のこしがなく伸びっきりで、ゆるゆるずり落ちてきます。SNSで改善方法検索していたら、ビーズを使った調整方法を発見。それを参考にさせてもらい、電気配線工事に使う絶縁キャップ(塩化ビニル製)を利用してみました。ゴムの張り具合良好。でも注意!正しい使い方ではないのでマネしないで下さいね。


2021-01-10:NO.213

ショールーム開設準備

販売代理店のショールーム開設にあたり、陸上養殖ミニプラントの設置工事を手伝ってきました。機能は勿論のこと見栄えも美しく。ここはこうしたいな、あそこはこれじゃダメ?右往左往の作業でした。今春オープン予定、桜の時期に間に合うかな。展示公開とともに、更なる改善改良の実証試験機として、仲間で協力しながらより良い設備に仕上げて行きます。いつの時も、始まりはワクワクしますね。


2021-01-30:NO.214

私ごとですが(その3)

先日、学生時代の友人とのオンライン飲み会に参加しました。初めての体験。昭和人間の私には「今日は飲むぞっ!」との気分にはなれなかったかな。5人いるのに話すのは2人ずつ、他は傍観者と化し話に割り込むでもなく。突然襲ってくる妙な間も、繕うのに四苦八苦。慣れていないからかね。早くコロナ終息させて、またワイワイ外飲みがしたいな。と言いつつも、次回のオンライン飲み会は桜のころにと期待もチラホラ。

2021-02-27:NO.215

配線作業に竹串

制御盤の配線作業でのMyツール「竹串」。コンパクトに仕上げるボックス内は、多数の電線が迷路のように詰まっています。電線を引っ張り出したりビス止めしたり、結構指に負担がかかるんですよ。楽したい一心で道具を模索したところ、竹串に至りました。電線間に差し込んで、そして端子の輪っかに引っ掛けて。私には重宝しています。

2021-03-14:NO.216

ずんだぼた餅

我が家は、父方母方ともに山形発(私は東京生まれですが)。ずんだ(枝豆)餡は、小豆餡に並ぶ慣れ親しんだ甘味です。枝豆をすり鉢ですり潰すのですが、つるつるはじいちゃって大変なんですよ。そんなこともあって自作はご無沙汰していましたが、今春のお彼岸に「ずんだぼた餅」で久々登場。父の仏壇に供えました。


2021-03-21:NO.217

桜一人散歩

今年も中野通り桜祭りが中止になりました。2年続けて。淋しい気持ちはありますが、コロナ禍仕方ないですね。ぷらぷら早朝の一人散歩、私の中野桜名所を探し歩いています。北野神社の鳥居と一本桜、お気に入りです。


2021-03-24:NO.218

西武新宿線地下化工事進捗状況(4)

西武新宿線地下化が大幅に遅れています。当初の予定では令和2年度末、ちょうど今ごろ新井薬師前地下新駅が開業しているはずでした。工事現場のフェンスはあるものの、地上からは工事風景の変化を見て取ることができません。地下工事なのであたりまえですが。どうやら、6年後の令和8年度末開業予定に計画変更になったようです。踏切が無くなって渋滞解消、線路跡地はどのような町並みになるのか。楽しみは6年後に。

2021-04-05:NO.219

簡易水質チェック

養殖における飼育海水の水質は、条件が整っていることが大前提。なかでも、アンモニア、亜硝酸、硝酸は重要項目です。日々管理したいものです。そこで、比色法で簡易にチェックできる水質検査キットがあります。「パックテスト」着色した色で見分けます。視覚によるものなのでどなたでも簡単に。お魚さんにとっての飼育海水は、私達人間にとっての住環境。綺麗な空気のもと健やかに生きたいのと同じ、ですよね。

2021-04-24:NO.220